■第二回目 現状のDAW使用感

こんぬづわ。

ナナです。

今回は現状のDAW使用感について、、、です。

 

前回の記事で使用していたPCのおおまかなスペックを掲載しましたが

まず根本的なところで、

 

「ウルトラブックでDTMやるなよ…」

 

って話ですorz

 

同じDTM仲間に僕の環境を伝えると「よくその環境で動作してるね?!」

と驚かれてました。。。

 

DTMの動作は実際どうだったかの前に少し前回の環境についての補足をします。

まずディスク容量はSSD128GBで、OSやリカバリー領域などで最初から

40GB以上は占有されているので、実質自由に使える領域は70GB以下でした。

 

当然こんな容量ではDAWをインストールした段階でもう終了です。。。

 

なので、外付けのHDD(3TB)を使用してほとんどのプラグインはこのHDDに

インストールしていました。

 

■実際使っていたHDDはコチラ

 

1万2千円くらいで買えます。

 

 

それではDTMの動作状態について書いていきます。

 

まず結論からズバっ書くと、

「かなりしんどい」

です。

 

しかし一応すべてのプラグインは動作しましたし、レスポンスの悪さを我慢できれば前回掲載したスペックでもDTMはできます。

というか僕はずっとやってきてたので…。

 

もう少し具体的に書いていきます。

 

レイテンシーについて

これはオーディオインターフェース(DUO-CAPTURE EX)を使用してのASIOでしたが

体感ではわからないところまでつめられていたと思います。

ほとんど気になりませんでした。

※FX系のプラグインを多用するとかなりもっさりしてきます…

 

■主要プラグインの動作について

基本的にそれ単体での動作は全く問題ありません。

Trilian以外のプラグインは10トラック以上重なっても割と快適でした。

WAVESのL3-16なんかはほぼ使えません。。。

どうしても使いたい時は一度2MIXで書き出してオーディオトラック1本の状態で

マスターに差し込むしかなかったです。

 

■トラック本数について

基本快適といえるのはTrilian含めて6トラックくらいまでです。

これ以上になってくると、メモリの使用率は70%以上まで膨らんでくるので

少しずつもっさりしてきますし、ドロップアウトの頻度もあがってきます。

 

■総評

よく今までこれで頑張ってきたなという感じ。。。

まぁ、SONARだけをインストールして標準のプラグインだけを使用するのであれば

結構楽しく遊べると思います。

がやはり好きなプラグインシンセを使いたいとなるとVAIOぢゃ厳しいですね。

ってあたりまえか…

 

 

ってわけで次回は今回新たに購入した新規PCのスペック紹介していきたいと思います☆

 

ではではノシ